2006年5月26日

腕時計

腕時計

先日、友達の家に行ったときにあった腕時計がどうにも気になってねだってしまいました!!笑

パッと見普通でしょ?
でもこれ・・・完全なるアナログ時計なんですよ!!


ASCII24より
時間的または空間的に連続して変化する量をアナログ量といい、データがこのような量で表わされていることをアナログという。たとえば針式時計はアナログである。デジタル時計では1秒の次は2秒であり、その間の量は表示されないが、アナログ時計の場合、1秒と2秒の間を針が動いている。【反】デジタル

完全ってどーゆー事?と思う方も多いはずですよね。

なんと!!
手巻きなんですよ!!

電池がなくて横にあるネジで一日一回くらい巻いてやらないといけないんです!!

なんともレトロじゃないですか!!
でも見た目はおしゃれじゃないですか!!
しかも手巻きネジなので、耳を澄ますと「チ、チ、チ、チ・・・」と音が聞こえるところが、もう?キュン!!って感じです。

あまりの感激と感動と興奮のあまり1月以上早い誕生日プレゼントという形で頂きました!!
これはきっと一生の宝になりそうな予感♪

良いものもらったなぁ♪
ここまで思えるのもくれた人がとってもいい子だからかも♪

とにかくすげぇ感謝の気持ちがいっぱい♪

トラックバックURL

このエントリーのトラックバックURL:
https://schwarzekatze.sakura.ne.jp/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/3897

コメント

僕の腕時計もお気に入りです。SWATCHの
安物ですが、前面・背面ともにスケルトンで、
手巻き&自動巻きとなってます。

難点は、1日あたり1分も、時間が進むこと…。

確かに1日1分進むのは痛いですよねぇ。。。
狂いすぎ?

でもそれって特に何も対応していない時計だったら何でもそうなのかなぁ?と思いますが・・・。
それでもずれるのはうるう秒だけですけどね。汗

たまには朝早起きして、時計の時間をセットする。そんな習慣をつけろって意味かもしれませんよ。笑

コメントする

(初めてのコメントの時は、コメントが表示されるためにこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまでコメントは表示されませんのでしばらくお待ちください)