2006年3月 6日

フェレット ?二代目?

ヨハン・ドルン

二代目のフェレットです。
こいつらは両方オスです。
やっぱり男の子ってヤンチャですねぇ。涙

しかも女の子より大きいのでかまれたときが痛い・・・。涙
それでも必死になってしつけたらかまなくなりました♪

写真左が「ヨハン」で写真右が「ドルン」です。
このときは生後間もない1ヶ月くらいだったかなぁ。

成長とともにしだいにヨハンが茶色くなってドルンが白くなっていきました。
これも動物病院の先生に溺愛して頂きました。
ちっちゃいけど、大きい子って感じで。笑

残念ながらヨハンは病気のため若くして他界してしまいましたが、
ドルンは未だ健在。
フェレット軍団のボスを務めてます。

頑張れフェレット軍団のボス!!って感じです。笑

トラックバックURL

このエントリーのトラックバックURL:
https://schwarzekatze.sakura.ne.jp/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/3799

コメント

俺、フェレット飼おうか悩んでるんだよねぇ。
育てるの、難しい?

ども♪

フェレットは、基本的にゲージで飼えばゲージの隅のほうをトイレにする(自分達の縄張りにトイレを決める)習性があるので、掃除は楽です。
ただ、半端ないくらい噛み付くんでその度にデコピンでしつこく叱って躾ける必要がありますね。

犬よりは楽です。
猫みたいに放置で飼えるほど楽じゃないですねぇ。
適度な飼育・躾けがいるんで一人暮らしにゃ結構いいと思いますよ。

私も最近、実家を離れたりすることもありますが、ついつい連れて行きたくなります。笑

だんだん慣れてくると部屋に離して名前を呼ぶと、ぴょんぴょん跳ねながら寄って来るのが可愛いっすよ♪

あと、本気で可愛がるとすると、フェレットは犬同様に狂犬病の予防接種が必要です。
その他にも5種(だったと思う)混合ワクチンなどを1年に一回接種しておくと病気にかかりにくいですよ♪

餌は市販のもので大丈夫なんでかなり楽(むしろ人間のものはダメ)です。
ちょっと問題は夏バテするんですよ。。。
もともと草原にいる動物なんで日本の湿度の高い夏に弱いようです。
なので、風が通る場所や可能ならエアコンや扇風機を当ててあげると良いかなぁと思います。

と言う感じで適度な面倒さと適度な楽さがあるペットですよ。
「難しい」ってのは無いです。
ただ、自分が疲れてる日でも疲れ知らずのように遊んでくるんでこっちが先にバテるのが難点。涙

ここまでコメント返してくれるとは思いませんでした。サンクス。うぅー、悩むなぁ。本当はこの部屋、ペット禁止だしなぁ。

一部屋空いているから、ゲージ置き場には困らないけど、毎日かまってあげられるかどうかが悩みどころです。昔ハムスターを飼っていたけど、彼らは俺のことを給餌器としか見てないので、楽な関係でした。

鳴かないのでペット禁止でもばれないと思いますけどね。
(市販されているフェレットは匂い袋も取ってあるので)

ハムスターよりは絶対に面倒ですねぇ。
その分、愛着が湧きますよ?

基本的に食事(ドライフードなら)も入れっぱなしでもOKだし。
(散らかす奴もいるけど・・・)

ちなみに我が家は現在、2代目と3代目がいますよ。笑

小岩の専門店に行ってみました。やっぱ可愛い…。

2頭飼い or 単独飼いとか、帰省のこと、毎日のコミュニケーション、トイレのお手入れとかが心配で、踏ん切りつきません。

マーシャル2頭同時ってのは財布が厳しいけど、体が大きくなってから新しい子を迎えると、じゃれあった際に力のバランスが取れないし…。

悩みます。

長期不滞在の場合は、ゲージごと持って行かれることをお勧めします。
手荷物切符(確か250円くらい)で乗車可能なんで。
フェレットも鳴かないから暴れてガシャガシャうるさいけど、それさえ我慢すれば問題ないですよ。

バランスは難しいところですねぇ。
出来れば同時と言いたいところです。
ただ、大きさが不釣合いでも意外と遊びますよ?

別にイジメとかないし、取っ組み合いの喧嘩とかしますね。

トイレに関しては一日一回くらいで良いんじゃないんでしょうか。
だるいときは次の日の朝とかで。
最悪、次の日の夜って感じで。
直ぐに終わる作業ですが億劫に感じることはありますが、そこは我慢です。

試しに生後二ヶ月くらいの小さいのを1匹買ってみてはいかがですか?

コメントする

(初めてのコメントの時は、コメントが表示されるためにこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまでコメントは表示されませんのでしばらくお待ちください)