2006年12月12日

ノートン・インターネットセキュリティ 2007


/ シマンテック(2006/09/30)
Amazonランキング:7位
Amazonおすすめ度:
個人的おすすめ度:
別のソフトを検討するのも一つの考え方
ノートンもいいですが
う?ん…

レビュー:
今年も同ソフトウェアのライセンス期間が過ぎてしまったので、購入してきました。

正直、ライセンス購入すれば良かった・・・とちょっと後悔してます。泣

2006年版までって確か「ノートン・アンチスパム」が同封されていたのですが、今回購入したものには同封されていなかったのです・・・シクシク。泣

スパムメールがじゃんじゃん来る私としては、非常に嬉しい機能だったのに・・・。号泣

でもまぁ「アンチウィルス」と「インターネットセキュリティ」に関しては、以前よりも機能が強化されてて嬉しい限りではあります。

なんだかんだ言ってもやっぱりセキュリティソフト無しで、ネットをするのは怖い世の中ですからね!!

個人的には、ノートンが一番堅実なところかなぁと思います。

複数台のPCを所有する人向けに2ライセンスパックや3ライセンスパックなんかもあって、友達との共同購入をすればかなり安くなるのも魅力的です♪

他にもいろいろありますので、簡単にご紹介です。

まずは、マカフィー。

個人的にはあまり好きじゃないんですけどね・・・。
でも結構シェアが多いようです。

お次は、ウィルスバスターです。
これは、プリインストされているPCも多く見かけるので、ご使用になっている方も多いのでは??と思います。
ま、それだけ信頼と価格が良い感じなのでしょう。

お次は、AntiVir Personal Editionです。
聞きなれない人も多いかもしれませんが、実はセキュリティソフトって海外ではフリーウェアとして無料で配布している所もあるようです。

ちなみに「AntiVir Personal Edition」は、アンチウィルスのソフトなんですが、「ZoneAlarm」と言うファイアーウォールソフトが無料であったりするので、併用すれば高セキュリティが実現出来るんじゃないかなぁと思います。

フリーウェアのセキュリティソフトは、海外版が多いので日本語じゃなかったりしますが、まぁ頑張れば読めると思います。笑
(まったく英語の苦手なボクでも読めるので。苦笑)

そんな感じで、みなさんも新年に向けてPC内のファイル整理やセキュリティの見直しなんかしてはいかがでしょうか?

ちなみにボクは、大掃除と称してPC内(ハード)の埃やタバコまみれのゴミを掃除する予定です。泣

トラックバックURL

このエントリーのトラックバックURL:
https://schwarzekatze.sakura.ne.jp/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/4007

コメントする

(初めてのコメントの時は、コメントが表示されるためにこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまでコメントは表示されませんのでしばらくお待ちください)