フェレットの飼い方
先日、フェレットの記事を載せたら「どうやって買うの?」というご質問を頂いたのでまとめてみました。
これはあくまで私が飼った感想や苦労した事。体験談です。
1)フェレットはイタチ科
ご存知の方も多いと思いますがフェレットはイタチ科です。
イタチ科なのでスカンクみたいな匂い袋をもってます。
なので匂い袋をとらないと臭くて飼えません。
昔は匂い袋除去手術をしていない「フェレット」と手術後の「スーパーフェレット」に分けて売られていました。
今でも値段が格安のものは怪しいかもしれないので、購入前に手術したかを店員に聞いてください。
2)フェレットは草原の動物
フェレットは草原に穴を掘って生活をしています。
なので「高さ」という概念が欠落してます。
でも能天気なので高いところよじ登って落下することも度々あります。
すると骨折したり最悪、内臓破裂もするかもしれません。
一緒に遊んであげる際は気をつけてみてあげましょう。
3)躾(しつけ)について
フェレットはすごく噛み付きます。
「馬鹿」が付くくらい能天気です。
何も躾をしないと、ゲージから出すのが億劫になってしまいます。(億劫というか怖い)
だから小さい頃から躾が必要です。
噛まれたら力いっぱい鼻にでこピンをする。
これを繰り返すと成長とともに噛まなくなります。
そこまで行けば普通に遊んでても噛まないし仮に噛んできても加減をしてくれます。
4)食事について
フェレット専用のドライフードが売ってます。
「マーシャル・プレミアムフード」や「フェレットセレクションパフォーマンス」」が栄養バランスが良く推奨されているようです。
うちは、安物の市販のものをあげてますがかなり元気なんですけどねぇ。笑
茶碗をゲージに入れてあげれば良いんですけど、たまに散らかす奴がいるのがちょっと難点です。
5)病院について
フェレットを飼う前に動物病院を調べておくと良いでしょう。
動物病院が多い昨今ですが、意外とフェレットを扱ってないもんなんです。
でもフェレットは5種混合やら狂犬病などのワクチンを定期的に投与してあげなければなりません。
また、稀に(本当に稀ですよ)脾臓が増大してしまう子もいます。
原因が不明ですがほっておくと死にいたる病気です。
早期発見できれば十分対応出来るので定期健診の際に見てもらうことをお勧めします。
また、動物病人の医療費は高いですが今では動物専用の健康保険なんかも加入できるので購入したら直ぐに獣医さんと相談して加入することをお勧めします。
飼い主の金銭問題のせいで動物が死んでしまったら悲しいですからね。
ちなみにうちのかかりつけの病院はエキゾチックペットクリニックです。
6)飼う前に
フェレットを実際に飼う前にその子が生後何ヶ月なのか、今までにどのようなワクチンを受けたか病歴はあるかなど詳細に聞いておきましょう。
ついでにかかりつけの病院があるかも聞いておくと良いです。
あとは、その子の性格や気に入っているおもちゃなんかも聞いておきましょう。
この手の話は率先して教えてくれます。
フェレットを飼う最大のきっかけは抱っこすることです。
抱っこして「このまま持って帰りたい!」と思ってしまったら最後。
「明日から真剣に世話をする」ことを腹に決めて購入しましょう。笑
(最後はぶっちゃげノリですよ。)
でレジに行く前にトイレマットとハンモックとゲージ・水のみ・ご飯・ご飯いれ・シャンプー・フェレットバイト(これは非常に好んで食べるものですが栄養価が高すぎるためちょっとずつあげること)などを購入しておきましょう。
オスはかなり大きくなりますが、メスはさほど大きくならない子もいるので部屋があまり大きくない人はメスをお勧めします。
フェレットは証明書等も発行されるので、そちらもちゃんと目を通して大事に保管しておきましょう。
7)その他
ここまで書くと飼うの面倒じゃん。
と思う方もいらっしゃるかと思います。
でも考えてみてください。
動物も遊びたいときもあります。
臭いのも嫌います。(特にフェレットは綺麗好きなので)
でもキチンと躾をして、餌をあげて遊んであげると動物は素直なので直ぐに飼い主を愛してくれます。
動物なりの恩返しなんでしょうね。
ただ餌をあげるだけの生き物じゃなきゃ嫌って言う方は動物を飼わないで下さい。
我が子のように可愛がってあげて欲しいというのが管理人の切実な想いです。
面倒をかけた分、成長とともに減っていく面倒が嬉しくも切なくもあり、やがて可愛くて仕方ない!という情況になります。
これが魅力なんでしょうね。
能天気なので犬や猫と違って面倒臭がらずにヘロヘロになるまで遊んでくれるのも魅力です。
鳴かないしドタバタと言った喧騒もないので、飼いやすいと思います。
出来れば2匹セットで飼ってあげてほしいですね。
やっぱり日中暇な時間に一人って寂しいですからね。
8)最後に
お役に立てたか不明ですが、その他疑問があればコメント残してください♪
フェレットは本当に愛すべきものです!!
コメント
「どうやって買うの?」と質問したJunです。
まだ、フェレットに決めたわけではないのですが、アドバイス願います。
普段どんな風に遊んでますか?
1人暮らしなので、コミュニケーションは全部自分でしなくてはなりません。
最近は残業が少ないのですが、いつまで平穏な生活が続くか判りません。
「毎日1?2時間遊んであげましょう」とか書かれているページを
よく見ますが、平日の自由時間がなくなってしまいそうで心配です。
ヨハン君やドルン君のファームはどこですか?「マーシャルは良い」って
評判をよく見ますけど、実際どうなんでしょう?他のファームのお話でも
良いです。それなりの蓄えも用意していますし、ペットに値段ってのも
アレですが、2頭飼いを考えると、やっぱ…ね。
フェレを見に行って一番引いたのが、フンがリアルなことです。ハムスターや
ウサギはコロコロしたフンなのですが、フェレのは結構生々しいですな。
でも、トイレを覚えないウサギやモルモットよりは、お手入れが楽そうです。
賃貸に住んでいるので、ケージの外に出した時の粗相とかも知りたいです。
部屋に放すってのは、とても出来そうにありません。「なら、フェレ止めろ」
って意見でも、全然OKです。レスが長くなりそうなら、コメントではなく、
日記ネタでどうぞ。
Posted by Jun at 2006年3月14日 01:55
「買う」ではなく「飼う」でしたね。。。
「買い方」なんて誰しも知ってますって話ですよね。
かなり思案されているようですねぇ。
ちょっと意外で驚きました。笑
ご質問の内容については、明日(15日分)の記事で回答したいと思います。
Posted by よしお at 2006年3月14日 14:57
> かなり思案されているようですねぇ。
> ちょっと意外で驚きました。笑
そりゃ、生き物のお話ですからね。
Posted by Jun at 2006年3月14日 23:32
ここでのやりとりとjunさんの日々雑感を読み比べるとちょっと面白いですよ。笑
そんなに真剣に考えられるなら普通に大丈夫だと思いますけどねぇ?。
Posted by よしお at 2006年3月15日 00:08
コメントする
(初めてのコメントの時は、コメントが表示されるためにこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまでコメントは表示されませんのでしばらくお待ちください)