とある方にお聞きしたんですが、会社の成長段階と社員の血液型割合にちょっとしたパターンがあるらしいです
こんな感じ
- 会社設立時代
A型 or AB型
- 会社拡大時期
O型
- 会社上場期
A型
とある方にお聞きしたんですが、会社の成長段階と社員の血液型割合にちょっとしたパターンがあるらしいです
こんな感じ
ideapadが壊れました。。。
起動しようとするとこの↓ファイルが破損してますと言われてしまった・・・
Windows\System\Vgaoem.fon
以前にも同じ事があって、その時はリカバリーかけて治ったと思ってたんですが、再発するとなると何か問題がありそうな感じ
HDDが壊れたのかハードウェアのトラブルだと手におえそうにないので、ソフトだと信じたい。。。
と言うのも以前もそうだったんだけど、WindowsのUpdateをしたり、アプリケーションを入れた後になったから何かしらのソフト的な問題もゼロではなさそうだなと。
回復コンソールで復活出来るようにしておけば良かったんだけど、これをしてなかったのでとりあえずもう一回リカバリかけてみるかな・・・。
Movable Typeのサイトをバックグラウンドで再構築出来るmt-rebuildというものがあります。
作られたのがずいぶん前のようで(Ver3時代?)その後手直しされていない模様
今(Ver5.0)まで特に不自由なく使い続けることが出来ていたので、普通に使っていたんですが、ふと先日思い立ってカスタムフィールドを使い始めてみたら動かなくなった
こいつは何かあるんだろうなぁ~とググりまくって調べてみたら同じような症状で悩んだあげく諦めモードの人も多いよう??
まぁ私のように意地でも使いたいと言う人が少ないだけなのでしょうが
当初はmt-rebuildを諦めてrebuild-pagesを使おうかと思ったんですが、Perlのモジュールが正常に読み込めまへん・・・と怒られてしまいました
共有型のレンタルサーバなので追加するわけにも行かず・・・
と言うわけで意地でもやろうとチャレンジしてみました
大好きな森博嗣さんの作品にまたまた手を出しました
「この小説を読むと、他人と考え方や他人の目が気に入らなくなります。年齢性別関係なくとにかく今すぐなにか学びたくなります。」と言うキャッチが気に入って購入しました
我が家のニャンコです。
この子は我が家の猫兄妹の長男。
背中に「Take A Walk With My Dog」と書かれた服を来ているところが何とも愛くるしい。゚(゚^∀^゚)゚。
Chrome OSを使ってみようと思いインストールしてみました。
手持ちのPCにごそっと入れる勇気がなかったので、VMware上に入れました。
初期起動画面です。
この画面はズイズイっと手早く起動しました。Chrome一発目の起動画面です。
この時はメディアブートなのでアプリの追加とか設定の変更はあまり出来ない??
DHCPが上手く動いてなくIPが取れなかったのでネットワークの設定をこの時にしてみたけど、上手く行かなかった・・・。
さて、ここから左上から二番目のLiveInstallerをクリックしてインストール進めます。
MTBlog50c3BetaInner