Amazonおすすめ度:

個人的おすすめ度:




レビュー:
森さんのHPに今日の一言的な感じで載せられていた言葉を無作為に集めた本です。
本当はその時の自治問題や出来事なんかを反映して買いたそうなので、一冊にまとめると単に言葉だけだと意味がわからないものもある。
でもそこを想像しながら(あるいは自分の事に当てはめて)読むとすごくためになる一冊。
レビュー:
森さんのHPに今日の一言的な感じで載せられていた言葉を無作為に集めた本です。
本当はその時の自治問題や出来事なんかを反映して買いたそうなので、一冊にまとめると単に言葉だけだと意味がわからないものもある。
でもそこを想像しながら(あるいは自分の事に当てはめて)読むとすごくためになる一冊。
レビュー:
工学系専攻の大学院に通う女の子。
頭の中は、常に理論的で世俗の事にちょっと疎くていかにもエンジニアって感じの子が主人公。
様々なハプニングに対して全て理論立てて解決しようとしてしまう反面、ちょっと意味不明な行動に出てしまう女の子らしい(偏見かもしれないけど)一面もあったりする。
お酒を飲むと記憶がなくなってしまうけど、決してよってるように見えないという妙な悩みがあったりする。
この癖のせいで自分の行動をトレースして考え自分が何をしたのか、どんなハプニングが起こったのかを考え上手くまとめようと躍起になるところがちょっと面白い。
自宅サーバを立てるぞぉ?って事でいろいろ悩みました。
使おうとしている端末があまりにも古いメーカー製のものだったので、
「果たしてLinuxをインストール出来るのか?」と言う問題が勃発したわけです。
しかも今はほとんどメインのPCのバックアップとして使用しているHDが無駄に200Gもある。
これをつぶすのはいささかもったいないなぁ。
と言うことで、WindowsにApacheを導入して、MySQLを導入とまぁありきたりな構成を考えていたわけです。
でも仕事帰ってきてからあれこれサーバーの設定に頭を悩ませるのは嫌だなぁなんて思ったりして。
そんなところに良い物発見!!
スペースタグのST Server for Windowsです。
レビュー:
普段、日常生活を送っていて「あぁ。この人マナー悪いな。」とか「この人なんか嫌だな。」など感じることがあるかと思います。
仕事をされている方は特に思う人も多いはず。
この本はそーゆーマナーについて書かれています。
個人的に請け負った仕事。
なんとかリリースできるように頑張りまくった。
ようはサーバが外からアクセス出来ない・・・ぽい。
そこが問題になっていた。
先日話た友達に「ping」打てば良いじゃんと言われ「あ!そっか!」とちょっと間抜けなはまり方をしていた事に気がつく。
私が使っているのは「RT-200NE」というルータ。
ようはこいつが外部からのアクセスを食い止めてくれていたようだ。
偉いんだけど偉すぎる!!笑
で何を設定するのかというと「静的IPマスカレード設定」と「パケットフィルタ設定」らしいです。
二代目のフェレットです。
こいつらは両方オスです。
やっぱり男の子ってヤンチャですねぇ。涙
しかも女の子より大きいのでかまれたときが痛い・・・。涙
それでも必死になってしつけたらかまなくなりました♪
写真左が「ヨハン」で写真右が「ドルン」です。
このときは生後間もない1ヶ月くらいだったかなぁ。
成長とともにしだいにヨハンが茶色くなってドルンが白くなっていきました。
これも動物病院の先生に溺愛して頂きました。
ちっちゃいけど、大きい子って感じで。笑
我が家で初めて飼ったフェレットです。
手前の白いのが「ソロネ」で奥の茶色いのが「ハニエル」です。
どちらも可愛い女の子です♪
写真は我が家に来て間もない頃です。
・・・確か生後3ヶ月くらいだったかなぁ。
やんちゃすぎるくらいやんちゃで、でもとってもマイペースで困らせることばかりしてくれた彼女ら。
昨年。老化に伴う病気を患い大往生しました。
生前お世話になった先生には「とってもおとなしくて可愛いですねぇ♪」なんてすごく可愛がってもらいました。
きっと彼女らは向こうでも仲良く遊んでいる事だと思います。
MTBlog50c3BetaInner