モンスターカレンダー

« 2006年3月 »
12345678910111213141516171819202122232425262728293031

2006年3月アーカイブ


森 博嗣 / 中央公論新社(2001/06)
Amazonランキング:14,109位
Amazonおすすめ度:
個人的おすすめ度:
僕らのどこかの部分としての『キルドレ』
森氏から遠く離れているあなたへ
透明感溢れる世界

レビュー:
ナ・バ・テア」「ダウン・ツ・ヘヴン」と続いてきた話がついに完結します。

草薙水素は、パイロットを退き現場指揮官としての立場で戦場に身を置き続ける。
そこに急な転属で入ってきたパイロット「函南ユーヒチ」が今回の主人公。
彼も「キルドレ」。
そんな彼に草薙は問いかける。
「永遠に終わることの無い自分達の運命を終わらせようと思ったことはないのか?」と。
「死ぬときを思い出したように自殺を図りたいと思ったことは無いのか?」と。

そんな彼に「実は函南はジンロウではないのか?」と言う疑惑(?)があがる。
ジンロウは彼が赴任するまでいたパイロットで、草薙の手によって殺された。
そう。彼もキルドレで彼が死を望んだから。

次は草薙が函南に殺してくれと願う。
「キルドレ」「戦争」それらの存在のありかたを問い驚愕の結末を迎えます。

カテゴリ:

人生すごろくだべ。
いきものがかり / インディペンデントレーベル(2005/05/25)
Amazonランキング:96,842位
個人的おすすめ度:


レビュー:
いきものがかり」の3rd albumです。
私はこのCDから「いきものがかり」を聞くようになりました。
ボーカルの透き通った声。
でもなんとなく不安定な感じ。
そして若さがあるけど優しくて真面目な曲構成がかなり気に入りました。
買ってみる価値は大いにあると思います。

カテゴリ:

いつもお世話になっている美容院の担当さんが退職されるので、その前に!!って事で毛染めしてきました♪

ちょっと茶色いオイラ

考えてみると美容院でパーマをかけた事はあるけど、毛染めは初めて。笑
いつも毛染めは自分でやっていたので何やらいろいろ質問されてあたふたしてしまいました・・・。恥

明るさと色合い(?)が何段階もあって、自分好みの色が細かく選べるんですねぇ!!
いやはやビックリです。

おかげさまで、未だかつて無いくらい満足の出来です♪
たまには良いかもしれないですね。
気分も割りと改まった感じで♪

カテゴリ:


いきものがかり, 水野良樹, 島田昌典, 山下穂尊, 亀田誠治, 荒井由実, 江口亮 / ERJ(2006/03/15)
個人的おすすめ度:

レビュー:
私の住む街出身と言うことで、メジャーデビュー直前から応援するようになりました。
そしてついに!!
メジャーデビュー!!!

この曲は、「DENPO115 東日本エリア」のCMソングにもなっているので聞いたことがある方も多いはず!!
すごく良いです!!

桜咲く季節は出会いもあるけど、別れもある。
そんな桜の季節の別れ(?)をちょっと切ないメロディーとボーカルのちょっと透ける感じの声で綺麗にまとめてあります。

誰もが経験したことがあるような事だけど特別な思い出。
その思い出を一つ一つ丁寧に歌い上げているような感じです。

カテゴリ:

いきものがかり

一言:
管理人イチオシの「いきものがかり」の公式サイトです!!
ライブの情報やメンバーのブログなんかもあるので、是非訪れてみてください!!

カテゴリ:


/ 角川エンタテインメント(2005/07/22)
Amazonランキング:12,844位
Amazonおすすめ度:
個人的おすすめ度:
楽しみです!
ドリーム・ワークス 『スピリット』 復活!

レビュー:
ハリウッドのアニメ作品です。

主人公は誇り高き野生の馬。
自分の仲間を守り抜くために死力を尽くし人間と戦う様子はちょっと涙もんです。
なんで人間ってこんな酷いことするんだろう・・・とふと思ってしまいます。

でも戦う相手は、アメリカ西部を開拓する開拓者達。

主人公の住む野原には、原住民もおり彼らも開拓者に追われ処刑される身分。
そんな彼らだけに・・・何よりもそんな彼らと悠々自適に暮らしていたメス馬に心を引かれて、
開拓者と戦い捕らわれの身であった馬達を助けたりする。

でも結局、人を拒み群れといたい主人公は去ることを決意する。
それを察した先住民は、主人公が気に入ったメス馬を彼に託して彼の故郷へと送り出す。

カテゴリ:


/ 角川エンタテインメント(2005/04/08)
Amazonランキング:7,301位
Amazonおすすめ度:
個人的おすすめ度:
上品で素敵な映画
幸せな気持ちになれる映画
素晴らしかった!!!


レビュー:
ちょっと前にハリウッド版で公開されましたよね。
主人公がリチャード・ギアで。
個人的に教師が「ラテン系」な感じでちょっと嫌だったなぁ・・・。
私は邦画版の清楚な感じが好きです。笑

内容は・・・

毎日、変化の無い仕事の日々。
だけど妻子もいてマイホームもある。

そんなサラリーマンが毎日乗る電車の窓から見えるダンス教室に切ない面持ちの美人を目にする。
何度か目にするうちにどうしても気になってしまいダンス教室に入学することに・・・。

最初のレッスンは、ホント覚えが悪く何をやっても何度やってもダメダメ・・・。
でも生真面目な性格で頑張って付いていこうとする。

そんなとき気になっていた美人教師を食事に誘おうとする。
そこで「私が目当てなら困ります。」とキツイ一言を言われてしまう。

でもその一言で、ますますダンスに打ち込む主人公。
彼女を見返すために会社帰りに人気のないところで夜な夜な練習を繰り替えす。
気がつくと本当にダンスを好きになっていた。

一方、何も知らない妻は夫の変化が気になり浮気を疑い探偵を雇う。

そんな中、ダンス教室の人がアマチュア大会に出場したい!!と言う話で、
主人公がパートナーとして選ばれてしまう。

それでもたいした話も出来なかった美人教師とのレッスン。
だんだん美人教師のレッスンにも熱が入り始める。

あるとき、ダンスのレッスンが遅くなったとき美人教師に突然の告白をされる。
それは、自分がプロのダンサーとして活躍していたときの話。
主人公もダンスに対する気持ちや教師に対する思いを打ち明ける。
別にそこに男と女の感情はない。
ただ、ダンスの素晴らしさみたいなのが感じられる告白。

大会当日。
他のメンバーも素晴らしいとしか言いのようの無いダンスをして、
予選を勝ち進む。

いよいよ主人公の番。
ガチガチに緊張していた主人公ではあったから素晴らしい演技を披露する。

そんな中、知らないハズの妻と子供が観戦に来ていた。
もちろん探偵に教えてもらって。

ダンスの試合中にそれをしってしまい激しく動揺した主人公。
その拍子に他のカップルと衝突してしまう。
彼なりにパートナーをかばった。

おかげでパートナーは無傷。
でもそのことよりも妻子に知られてしまった事の方が大きくショックを受ける。

それからもうダンスをやめてしまった主人公。
妻には「相手がダンスでも浮気だと思った。」とまで言われてしまった。

そうしてダンスをしなくなってからしばらく経った後、
例の美人ダンス教師が海外で再びプロとして活動を始めるので、
さよならダンスパーティがあると知らされる。

パーティーの紹介状についていた美人教師の手紙には、ある日話したお互いの過去について美人教師がいわなかったことが綴られていた。
プロとして世界レベルであったのにパートナーと上手く行かなかった事。
帰国後、新しいパートナーと組むことを禁止されダンス教室の教師をやらせれるようになったこと。
いろいろ書いてあった。

妻には「つまらなそうに仕事にいくだけより、楽しんでいるあなたを見ていたい。」とも言われたが、
心境が複雑な主人公は当日になっても行くかどうかをずっと悩んでいる。

そうしている間にパーティーはどんどん架橋に。。。

美人教師のラストダンスが始まろうとしている。
パートナーは自ら決めると言う流れで、主人公は未だ来ていない・・・。

果たしてくるのだろうか・・・。

カテゴリ:

お勧めのお食事処と言うよりはお勧めの商品ですが・・・。

セブンイレブンの新商品「桜だんご」です。

P1000042.JPG

毎回、セブンイレブンの新商品の中でもデザート系を特に期待している私ですが、これは当たりですねぇ!!
見た目も可愛いし量も程々で女性がターゲットって感じもしますが、これからの季節お花見の席に持っていくと喜ばれるかもしれません。

カテゴリ:


森 博嗣 / 中央公論新社(2005/06)
Amazonランキング:3,326位
Amazonおすすめ度:
個人的おすすめ度:
表紙と内容があっていた。
ぜひ表紙の画像を!
戦闘機乗りの心理描写


レビュー:
ナ・バ・テアに続く作品。
ティーチャーなき後、主人公の草薙水素は基地でNo1パイロットになっている。
何もいらない戦闘業務さえあれば・・・空に上がることが出来れば・・・。
そう考え続けている草薙ではあるが、大人達・会社はNo1パイロットの損失を危惧し、幹部への道を作り始める。
その中で徐々に大人の道を進み始めてしまうキルドレ草薙水素。
いったいキルドレが大人になってくとどうなるんだろう・・・。
そんな疑問を抱きつつ先がとっても気になります。

カテゴリ:


森 博嗣 / 文藝春秋(2004/11/03)
Amazonランキング:11,305位
Amazonおすすめ度:
個人おすすめ度:
森博嗣自身が絵も描くと・・・
地球を大切に
物理の入試問題にいかが?

レビュー:
最近、森 博嗣氏にはまっているのでビックリしました。
ま・・・まさか絵本まで出していたとは・・・。汗

絵本なんでたち読んでみました。
これは完全に大人用の絵本です。
テーマは決して明るいものじゃなく世の中の疑問を絵本にして見た感じがした。
だけどこれからの夢や希望はどうなっているんだろうね?みたいな終わり方で、
最後は重いテーマから開放される感じもするけど、軽すぎる終わり方じゃ・・・と言う気もします。

カテゴリ:

1-10 11-20 21-30 31

MTBlog50c3BetaInner

このアーカイブについて

このページには、2006年3月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2006年2月です。

次のアーカイブは2006年4月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

Links

カテゴリ

Creative Commons License
このブログはクリエイティブ・コモンズでライセンスされています。
MovableType(MT)テンプレート 無料(フリー)
Powered by Movable Type 6.8.8
OpenID対応しています OpenIDについて

オススメ